![]() |
2022年05月09日
【 玉ねぎ収穫 2022 】 今日は、年長の梅組さんが、 年中の桜組さんの時に植えた、玉ねぎを収穫しました。 収穫したあと大きさ別にわけて、重さを計りました。 合計で、15.35kg収穫出来ました♪ 子どもたちは、スープやカレーで食べたいな。と、言ってました。 お給食で頂くのが楽しみです♪ ![]()
2022年04月28日
【 こどもの日の会 2022 】 今日はこどもの日に先立ちまして、 子どもの日の会というミニ運動会をしました♪ 桃、桜、梅さんが縦割りで 赤、青、黄の3チームに分かれて 競技しました。 みんなの大好きなかけっこをしたり フラフープこいのぼり競争もしました。 こいのぼりのダンスもしました。 とっても良い天気で、楽しい会でした。 これからも、元気で仲良く遊びます♪ ![]()
2022年04月27日
【 こいのぼりを見に行きました! 】 今日は、年長の梅組さんが、こいのぼりを見に、 市役所グリーンプラザに歩いて行きました。 こいのぼりまつりは、残念ながら中止でしたが、 こいのぼりの歌を歌ったり、こいのぼりのまわりを走る リレーを楽しみました。 ![]()
2022年04月22日
【 ダンス始まっています♪ 】 毎週金曜日は、ダンスの日です。 山田先生に教えて頂きます。 年中の桜組、年長の梅組さんは、 ウキウキで、ダンスを楽しみました。 しっかり体を動かして、強い体にしていきたいと 思います! ![]()
2022年04月19日
【 交通安全教室 2022 】 今日は、桃組さん桜組さん梅組さんで 交通安全教室をしました。 先生たちの寸劇で大笑いの子ども達でしたが 3つの約束 「私は必ず守ります。」 1.道路に飛び出さない。 2.道路で遊ばない。 3.道路の右端を通ります。 をして、横断歩道を渡る練習をしました。 「私は必ず止まります。サイン 右よし 左よし 右よし」 交通事故にあわないように 大切な命を守るように お約束を守ります。 ![]()
2022年04月11日
【 卒園児さん小学校ご入学おめでとうございます! 】 今日は、市内小学校の入学式でした。 卒園したばかりの旧梅組の皆さんが ご挨拶にいらっしゃいました。 保護者の方々も大勢一緒にいらっしゃいました☆ ピカピカの色々な色の大きいランドセルを 背負った姿が、かわいいです♪ 来て頂いて、ありがとうございました! また、遊びに来て下さいね♪ ![]()
2022年04月06日
【 はなまつり 2022 】 今日は、浄蓮寺さんのご招待で 年長の梅組さんが、「はなまつり」に 参加させて頂きました。 4月8日はお釈迦様の誕生日です。 その誕生日をお祝いしたのが 「はなまつり」です。 お話を聞いた後、お釈迦様誕生のビデオを見ました。 その後、誕生仏に甘茶をかけみんなでお祝いし、 甘茶をいただきました。 甘くて少し渋みがあるお茶でこどもたちは、 おいしいおいしいと飲みました。 おかわりもしました。 帰りにお土産もいただきました。 浄蓮寺の皆様、貴重な体験をさせていただき、 ありがとうございました! ![]()
2022年04月05日
【 お花見給食 2022🌸 】 今日は、年長の梅組さんが 姉妹園の愛隣幼児学園の皆さんに ご招待いただいて、アイリンさんの シンボルツリーである桜の木の下で、 お花見給食を頂きました。 とっても良いお天気で、 満開の桜の下でお給食を頂きました。 格別な美味しさでした♪春を満喫です♪ アイリンの年長、青組さんとも一緒に遊び、 仲良しになれました。 これから行事でいろいろ一緒にすることも 多い梅組さんと青組さんです。 楽しみです🌸 準備して下さったアイリンの先生方、 ありがとうございました。 ![]()
2022年04月01日
【 入園・進級式 2022 】 今日は、入園・進級式でした。 今年は、新型コロナウイルス感染症拡大防止の為 入園式と進級式を分けて行い、 入園されたことや進級したことをお祝いしました。 進級したクラスの担任に名前を呼ばれて、 元気よく返事をする姿も 晴々として格好良かったです♪ 職員による寸劇も大変好評でした☆ ![]()
2022年03月28日
【 第53回 卒園式 】 今日は、卒園式でした。 式では、1人1人証書を貰い、 似顔絵も披露されました。 楽しかった日々を思い出し、 梅組さんのとても立派な姿に 涙する大人たちでした。 式後は、素晴らしいお天気の下、 年中のさくら組さん、年少の桃組さんから プレゼントを貰い、アーチをくぐって卒園した 梅組さんでした。 梅組の皆さん、また元気な姿を見せに、 保育園に遊びに来て下さいね。 ご卒園、おめでとうございます! ![]()
2022年03月24日
【 似顔絵会 2022 】 今日は、似顔絵会です。 毎年この時期に、大阪府在住の荻原たけし先生をお呼びして、 年長の梅組さんの卒園のお祝いに 似顔絵を描いていただいています。 今年で30年目を迎えますこの似顔絵会、 たくさんの卒園児さんたちの思い出にもなっています。 (愛育会で通算すると、42年目!) 職員の中には、自分が愛隣幼児学園に通っていた時に描いてもらった者もおります! 親子二代で描いて頂いた者もおります! 今回も梅組さんは、荻原先生と楽しく お話ししながら、描いてもらっていました。 保護者の皆様には、卒園式での披露となります。 卒園式での披露が今から楽しみです♪ ![]()
2022年03月18日
【 お別れ会 2022 】 今日は、来週ある卒園式に先立ち、 年長の梅ぐみさんのお別れ会がありました。 梅組さんに、0才さんから年中さん、職員からも 「たくさん遊んでくれてありがとう。優しくしてくれてありがとう。」 の気持ちをこめて、歌やダンスをプレゼントしました。 梅組さんからのお返しのお歌もあり、 みんなの気持ちが梅組さんに伝わり、とてもいい会でした。 感涙している年長さんも… お給食の、お子様ランチもとっても美味しかったです♫ 平田保育園での思い出がまた一つ増えました! ![]()
2022年03月18日
【 卒園児さん小学校ご卒業おめでとうございます 】 今日、小学校を卒業された卒園児の皆さんが ご挨拶に来て下さいました! 保護者の方々もご一緒で、懐かしい再会です☆ あいにくの大雨でしたが、 皆さん当時の面影があって、かわいいです♪ 来て頂いて、ありがとうございました! また、遊びに来て下さいね♪ ![]()
2022年03月17日
【 社会見学 2022 】 11年前からのこの時期の恒例行事 JR西日本さんのご厚意による「旅育」ですが、 今年も新型コロナウィルスの影響で残念ながら、 中止となりましたので、代わりに年長さんの梅組さんで、 徳山動物園に行ってきました♪ 路線バスに乗って行きました。 みんなワクワクでした! 動物園でお弁当を食べました。 お外で食べる昼食は格別でした☆ いつもお家の方と行かれる場所ですが、 お友だちと行くと、また感じ方が違いますね。 ![]()
2022年03月11日
【 3.11 祈りを捧げました 2022 】 今日で東日本大震災から11年が経ちました。 14時46分に保育園児、職員の全員で 地震が来たという設定で避難訓練をしました。 避難した2階で犠牲者の冥福を祈り、 東を向いて黙とうを捧げました。 困っている人がいたら、助ける大人になると 誓いました。 ![]()
2022年03月10日
【 卒園児さん中学校ご卒業おめでとうございます! 】 今日は、中学校を卒業された卒園児の皆さんが ご卒業のご挨拶に来て下さいました! 保護者の方々、兄弟の皆さんもご一緒で、懐かしい再会です☆ 皆さん小さい頃の面影がありますが、身長も伸びて、 すっかりお兄さん、お姉さんになられて、びっくり~! ご挨拶に来て頂いて、ありがとうございました! また、遊びにいらしてくだいね♪待ってます☆ ![]()
2022年03月04日
【 平田コレクション 2022 】 今日は、年長の梅組さんがファッションショーをしました。 エミールさんからいただいたドレスを姉妹園の愛隣幼児学園から お借りし、好きなドレスを着て、ディズニーの音楽にのせて、 ランウェイを歩きました。 みんな、気分はお姫様~~~♪ とっても可愛かったですよ。 男の子達もベストを着て、お姫様たちをエスコートしました♪ ![]()
2022年03月03日
【 おひなさまの会 2022 】 今日は3月3日、ひな祭りです♪ おひなさまの会が催されました。 ひなまつりの由来を知ったり、 うれしいひなまつりの歌をうたって みんなの成長をお祝いしました。 クイズやゲームもして、とても楽しいおひなさまの会でした。 給食のちらし寿司とひな祭りゼリーも とても美味しかったです! オヤツは、ひなあられとカルピスですよ~♪ ![]()
2022年02月03日
【 豆まきの会 2022 】 今日は、節分です。「豆まきの会」をしました。 今年も先生方から節分のお話を聞いたり、 ゲームをしたりしました。 そして… 「鬼は外!」と、大きい声で唱えながら、 鬼さんめがけて一生懸命、豆を打っていました! お給食も鬼さんが嫌いなイワシを食べて、 (今年は、いわしつみれの甘酢あんかけでした) 今年一年、元気に過ごせそうな子どもたちです☆ ![]() ![]()
2022年01月26日
【 クッキング 2022 】 今年も年長の梅組さんのクッキングが始まりました♪ 毎年この時期の梅組さんお楽しみイベントの1つです。 みんなそれぞれのエプロン、三角巾、マスクを身につけて、 オヤツを作ります。 今日は、ホットケーキを作りました♫ とっても上手に焼けました。 来週は、クレープ、その後は、ホットドッグ、お好み焼きも作ります! 楽しみです♪ ![]()
2022年01月17日
【 わんわん大サーカス 】 今日は、な、なんと、静岡県から 「わんわん大サーカス」 の皆さんが、いらっしゃいました♪ あまりの可愛らしさに子どもも、大人もメロメロです~ どのワンちゃんも、ピシッとして、おとなしい~ 技もバシッと決まって、とっても上手♪ 30頭ぐらいいる犬たちの3分の1は、元保護犬だそう。 どのワンちゃんもとっても人懐っこくて、最後には、 なでさせて頂きました。ペロペロなめてくれました! また絶対お会いしたいです♪ わんわん大サーカスの皆様、ありがとうございました! ![]()
2021年12月24日
【 クリスマス会 2021 】 今日は、クリスマス会でした。 ゲームをしたり、歌を歌ったり、楽しい会でした♪ 楽しみにしていたクリスマス会にサンタさんが来てくれ、みんな大喜びです。 質問したり、歌のプレゼントをしたりして、楽しいひと時を過ごしました。来年もまたきてね! お給食のクリスマスランチも超豪華!見て楽しんで、美味しく頂きました。 おやつも、シュークリームと、今日は特別な1日でした☆ ![]()
2021年12月11日
【 第50回 発表会 】 今日は、年少~年長さんの発表会でした。 今年も新型コロナウイルス感染症拡大防止の為 3歳未満児クラスの菊組さんとは、別日での開催でした。 桃組、桜組、梅組のみんなと、 職員一同一丸となって、練習を頑張ってきました。 もちろん保護者の方々も待ちに待った一日です♪ 今夜は、子どもたちの活躍した姿の お話で、ご家庭が盛り上がりそうですね♪ ご来場頂いた皆様、ありがとうございました! ![]() ※この写真は、練習風景のものです。 本番では、可愛い衣装と素敵な背景、照明が彩りますよ♪
2021年12月04日
【 菊組発表会 2021 】 今日は、3歳未満児クラスの菊組さんの発表会でした。 今回も、密な状況を避けるために、 幼児クラスとは、別日での開催です。 全てのお遊戯が、とてもとても可愛らしくて、 保護者の方々皆さんの「可愛い~♪」の 声が響いていましたよ。 来週は、年少~年長さんの発表会です。 楽しみです♪ ![]() ※この写真は、予行演習の時のものです。
2021年11月10日
【 職場体験 下松中学校 】 今日は、下松中学校から5人の方が、 職場体験にいらっしゃいました。 珍しいお兄さん、お姉さんたちに、子どもたちは大興奮! 今回も、優しい子ども好きのお兄さん、お姉さんたちばかりで、 たくさん遊んで頂きました。 明日もいらっしゃいます。楽しみです♪ ![]()
2021年11月09日
【 防災訓練 】 今日は、下松消防署の方がいらっしゃって、 毎月行っている防災訓練の様子を見ていただきました。 とても静かに早く行えていると、お褒めの言葉を頂きました。 その後、大人が消火器(中身は水)の練習をさせて頂いたり、 消防車の質問をさせて頂いたり、年長の梅組さんは、 消防服を着させて頂きましたよ! お話にもあった「おはしも」をちゃんと守って、 万が一の時には、大切な命をちゃんと守ります! 下松消防署の方々、ありがとうございました! ![]()
2021年11月02日
【 交通安全教室 】 ![]() 今日は、年長、年中、年少組さんの交通安全教室がありました。 本当の警察の方がパトカーでいらして、子ども達も大喜びです! ホールで横断歩道の渡り方、いかのおすしなどのお話を聞きました。 警察の方お手製の紙芝居も、とても面白かったですよ! お話のあとは、パトカーに乗らせて頂きました。 目の前で見るパトカーは、ピカピカで凄い迫力! 子ども達は、大喜びで跳びはねながら、楽しんでいました。 これからも大切な命を守る為にも、交通安全に取り組んで行きたいと思います! 警察の方々、貴重な体験をありがとうございました! ![]()
2021年10月28日
【 ボウリング体験 2021 】 今日は、くだまつスポーツセンターさんのご厚意で 年長の梅組さんが、ボウリングを楽しみました! お父さん、お母さんも一緒の参加で、 とてもとても楽しい体験をさせて頂きました♪ 初めての子どもが多く、ピンがたおれるたびに 大喜びしていました。 子ども達は「たのしかったー」 「おもしろかったー」とニコニコ笑顔でした。 プールにスケートにペンギンにボウリングにと、 ツルガハマランドさまさまの私たち愛育会です! いつもいつもありがとうございます!!! ![]()
|